越後三山

2015/10/18

山行記録(参考地図:山と高原地図15 越後三山)
JR浦佐駅 8:00
大倉登山口 9:00
薬師岳 11:07
五竜岳 12:30
御月山 14:40
中ノ岳 15:30
天狗平 16:40
駒ケ岳 17:10
大倉登山口 19:40
JR浦佐駅 20:30

今回は新潟の八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳、即ち越後三山を1日でまわってきた。
新潟のこの山域は初めてで自宅の埼玉から浦佐駅まで新幹線で移動。その時間なんと約2時間。
便利も行き過ぎるとなんか怖い…が、その便利さを利用させてもらわなければ今回の山行はできていない。
駅到着時、辺りは霧に包まれていた。コンビニで必要な食料を買い、大倉登山口へ向かうこと1時間。途中、霧も晴れ山がその姿を現す。
八海山坂本神社でお詣りを済ませ登る。4合目半までの道は起伏もそんなに激しくなく、木々の葉は赤、黄色に色づいていた。フカフカのトレイルだ。
f:id:mhbg2012:20151021181926j:plain
分岐にたどり着くとロープウェイを利用して上がってきた登山者と合流。ここから少し我慢が続く。
八海山は地図にある通り、鎖場や岩が多い。日曜と言うこともあり薬師岳から五竜岳あたりまでは渋滞が発生していた。
僕の風貌を見てトレイルランの人、走る人だと声に出す人も結構いた。あまりいい気分ではない。だって、こんなとこ走らない…
しかし、半袖短パンが動きやすくていい。防寒着はザックにある。
f:id:mhbg2012:20151021182634j:plain
何度か渋滞待ちを繰り返したのち、ようやく中ノ岳へと続くラインが見えてきた。
f:id:mhbg2012:20151021182849j:plain
ここから御月山までは地図上で破線となっている。痩せ尾根と急登が続く。
先ほどまでの人はおらず、中ノ岳までで会った人は一人。
楽しみにしていたワクワクゾーンを満喫!
と言いたいところだったが、八海山を上がったところですでに持ち合わせの水が残り200mlがいいところ。
補給を予定していた水場では水が汚くそのままいったら腹を壊すと判断しパス。
次の水場に望みをかけ、脱水覚悟で進んでいた。案の定、口の中はカラカラ。
日差しが熱く、湿った空気が上がってくる谷側へ顔を向ける。
そして最終的には日陰でまだ熊笹の上に残っていた朝露を舐めながらすすんだ(笑)
ちなみにこれくらいは過去に経験済みだ。これ以上は本当にマズいと毎回思っている。
そうして、歩みを止めないように且つ予定の時間には大幅には遅れないようなペースを保ち念願の水場に到着。
f:id:mhbg2012:20151021184318j:plain
ここの水も決して安全とは言えないだろうが、もうおかまいなし。通ってきた道も紅葉の美しさもしっかり記憶に残っている。
ここですでに15時。最後のピーク、駒ケ岳へ日没前に辿り着ければ後は暗闇でも下るだけなので大丈夫だ。
中ノ岳のピークを踏み、ガスがかかったり晴れたりする道を楽しみながら駒ケ岳へ到着。
f:id:mhbg2012:20151021184903j:plain
駒ケ岳からの下山は傾斜が急でライトを持っているとはいえ足元には不安が付きまとう。
脚を止めれば無音か風、沢の音しか聞こえず自分は大自然の中にいる小さな小さな存在だと思い知らされる。
この感じは時に怖さも感じるが好きな感覚だ。
さすがにこの時間では人がいないだろうと思っていたらシングルトラックのど真ん中に緑のツェルトが張られている。
疲労がたまってきていたので「えっ?!」と言葉を発したのち、理解するのに2秒くらいかかった。人が寝てる。
「大丈夫ですよね?何もないですよね?」と声をかけたら「はーい。」と普通に声が返ってきたので安心した。
美しい夕日が漆黒の闇に変わる光景を目に焼き付け帰路に就いた。

越後三山、完。